自筆証書遺言 法務局 デメリット

  • 法務局での自筆証書遺言保管制度|デメリットはある?

    遺言の作成方法にはいくつか種類がありますが、ここでは比較的新しい制度である、法務局での自筆証書遺言保管制度について、解説していきます。法務局での自筆証書遺言保管制度についてそもそも、遺言には大きく分けて3つの種類があり、自筆証書遺言はそのうちの1つです。遺言の3種類の中で最も作成方法が容易であると言われており、複...

  • 遺言書の作成、執行

    遺言書には大きく「自筆証書遺言」、「公正証書遺言」、「秘密証書遺言」の3つの種類があります。それぞれどのような違いがあるのか確認していきましょう。自筆証書遺言遺言者自身が紙に書き記す遺言書のことで、特別な手続きなしに作成することができます。遺言全文・日付・氏名は手書きで自書し、押印をする必要があります。なお、財産...

  • 成年後見制度の手続きと流れ

    家庭裁判所は審判確定後、法務局に依頼し、審判の内容を登記の依頼をします。 法定後見は家庭裁判所が、最も適任とする者を後見人等に選任します。 そのため申立時の候補者が必ず選任されるとは限りません。 また選任された場合でも、後見人の仕事をチェックする後見監督人が選任されることもあります。任意後見制度の手続き任意後見制...

  • 成年後見人の仕事

    成年後見人であることを証明するには、法務局で「登記事項証明書」を取得する必要があります。1枚550円となりますので、必要な枚数分を取得しておきましょう。後見人の資産状況を確認し終えたら、財産目録と年間収支予定表の作成、また財産を証明する証拠書類をまとめ、家庭裁判所に提出する必要があります。一連の手続きを初回報告と...

  • 不動産の抵当権抹消登記

    ②管轄の法務局を調べる③申請書のダウンロード・記入、提出書類の準備④法務局への書類の提出・申請 司法書士法人奏では、埼玉県上尾市を中心に、県内全域で法律相談を承っております。相続手続き全般や成年後見・贈与・信託、不動産登記や商業登記などの登記手続きについてお困りの方は、お気軽にご相談ください。皆様のお悩みに最善の...

  • 家族信託の手続き

    登記申請は法務局で行います。この登記手続きは、一般の方にとって難しい手続きであるため、専門家への依頼をお勧めします。信託登記に必要となる書類は以下になります。場合によっては、これら以外の書類が必要となることもあります。 ①発行から3カ月以内の委託者の印鑑証明書②登記済証または登記識別情報③委託者の実印④委託者と受...

  • 家族信託とは

    家族信託のデメリット家族信託には、ほぼデメリットは存在しません。もっとも、受託者を誰にするかが難しい点と、損益通算ができない点には注意が必要です。損益通算について年間収支が赤字の収益物件を信託財産に入れた場合は、信託財産以外からの所得と損益通算をして課税所得を減らすことができません。そしてその損失を翌年へ繰り越す...

  • 民事信託とは

    民事信託のデメリット信託契約の内容が複雑になる可能性がある民事信託のデメリットとして、契約内容を自由に設定できる分、盛り込みたい契約内容によっては、内容が複雑になる点が挙げられます。また、信託財産に不動産が含まれる場合には、所有権移転登記を行う必要があります。譲渡や売買を理由とした所有権移転登記よりも複雑な手続き...

  • 【パソコンで作成する場合】遺言書の書き方や注意点

    自筆証書遺言自筆証書遺言とは、遺言者が紙に遺言の内容を手書きで記載し、署名押印をして作成する遺言書のことをいいます。自筆証書遺言それ自体は手書きで作成する必要がありますが、これに添付する財産目録に関してはパソコンでの作成が可能です。 ⑶秘密証書遺言秘密証書遺言とは、遺言者が遺言の内容を記載して署名押印をした書面...

  • 家族信託を司法書士に相談するメリット

    不動産を含めた財産について家族信託を実行するためには、法務局への信託登記の申請が必要となります。司法書士は弁護士と比較して登記業務に精通しているため、信託登記に関しても安心して依頼することができます。 ■司法書士に依頼する際の費用司法書士は、家族信託普及協会などの団体が定めている報酬目安(信託財産の評価額に応じて...

  • 未登記建物を相続した際にするべきことや注意点など

    法務局に行き、建物の登記簿に登記がきちんとなされているのかを確認して、最終的に未登記建物かどうかの判断をします。未登記建物であった場合、登記事項がないため、建物の詳しい情報が分かりません。そのため、遺産分割をする場合など、建物の価値を把握したいときには、建物の調査を専門家に依頼する必要があります。また、当然ではあ...

  • 遺言書の検認手続きが必要となるのはどんなケース?

    それぞれ「自筆証書遺言」「公正証書遺言」「秘密証書遺言」と呼ばれています。それぞれの特徴について、簡単に解説します。まず自筆証書遺言は、自分で遺言の内容を記載して作成する、最もシンプルな方法です。公正証書遺言は、公証役場で公証人に遺言の内容を伝え、遺言書を作成してもらう方法です。秘密証書遺言は、自分で作成した遺言...

  • 限定承認とは?メリット・デメリットなどわかりやすく解説

    ここでは、限定承認のメリット・デメリットについて、わかりやすく解説していきます。限定承認とは冒頭で触れたとおり、相続の方法には、単純承認、限定承認、相続放棄という3つの方法があります。 相続の際、特に何の手続きもしなければ自動的に単純承認したものとして扱われます...

家族信託・生前対策に関するキーワード検索

家族信託の専門家のご紹介

吉澤裕太司法書士の写真
代表司法書士 吉澤裕太

当事務所は相続問題に確かな知識と豊富な経験があります。

当ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

埼玉県上尾市で相続業務を得意としている司法書士です。
当事務所への相続関連のご依頼・ご相談は、1500件を超えています。そのほとんどが、銀行、信金などの金融機関、不動産業者、保険業、税理士弁護士等の他士業からの紹介によって受任しています。

県内はもちろん関東近県の方の相続は当事務所にお任せください。出張相談も承っていますので、お気軽にご連絡ください。

所属司法書士会
埼玉司法書士会(登録第1594号)
所属団体

公益社団法人リーガルサポート埼玉支部、さいたま市商工会議所

上尾商工会議所、公益社団法人埼玉中央青年会議所、さいたま市商工会議所青年部

経  歴

平成28年 司法書士登録、おおわだ司法書士事務所開設

令和3年  おおわだ司法書士事務所を法人化し、司法書士法人奏を開設

事務所概要

事務所名 司法書士法人奏
所在地 〒362-0074 埼玉県上尾市春日2-2-2 恵恒産ビル2A
電話番号 048-856-9907
FAX番号 048-856-9908
受付時間 9:00~19:00(時間外でも事前ご予約で対応可能です)
定休日 土・日・祝日(事前ご予約で対応可能です)
事務所の特徴 「紹介案件が多数」 「安心して任せられる」 「信用実績がある」
風景