埼玉・上尾エリアで家族信託のご相談なら|【司法書士法人奏】家族信託専門サイト > 相続 > 相続登記の義務化|登記をしないとどうなる?開始時期や罰則について

相続登記の義務化|登記をしないとどうなる?開始時期や罰則について

■相続と相続登記
相続とは、ある方がお亡くなりになった際に、その方が生前有していた権利・義務が相続人の方に承継されることをいいます。相続の対象となる財産は「相続財産」と呼ばれ、現金や預貯金、土地、借金、知的財産権などがこれに当たります。

 

これに対して相続登記とは、土地や建物の所有者がお亡くなりになった場合に、土地や建物の名義人を旧所有者から相続人の方へと変更する手続きのことをいいます。
相続登記の申請方法には、相続人の方が自ら申請書を作成して申請する方法(=本人申請)と司法書士のような資格代理人に申請を依頼する方法(=代理申請)の2種類があります。
本人申請の場合には、戸籍謄本や住民票の取り寄せ、収入印紙の購入、登記申請書等の書類作成等の手続きを相続人の方自身で行う必要があり、相続人の方の負担が大きい申請方法となります。

 

■相続登記の義務化と開始時期
相続登記は手間のかかる手続きではありますが、これを怠ってしまうことによって相続開始後の協議が煩雑化したり、相続財産の処分ができなくなったりといった様々な問題が生じる可能性があります。
また、相続登記が行われず、所有者不明の土地が増加することによって、国や地方公共団体が公共事業や災害復興事業、再開発等を円滑に行うことができなくなるといった弊害も存在します。
このような問題意識を受けて法改正が行われ、相続登記が義務化されることとなりました。

 

相続登記義務化の開始時期は、新法が施行される2024年4月1日です。
もっとも、この改正は、これ以前に開始があった相続にも適用されるため注意が必要です。

 

■相続登記の期限について
新法下での相続登記の期限は、「自己のために相続の開始があったことを知り、かつ、所有権の取得をしたことを知った日から3年以内」となります。
また、上述の通り、法改正前に発生した相続についても登記義務化の対象となることにも注意が必要です。
この場合、相続登記の期限は、「自己のために相続の開始があったことを知り、かつ、当該所有権を取得したことを知った日」または「民法および不動産登記法の改正法の施行日」のいずれか遅い日から3年以内です。

 

■罰則について
2024年4月1日以降は、「正当な理由」なく相続登記をしなかった場合には、10万円以下の過料の適用対象となります。

 

■司法書士法人奏では、上尾市を中心として、埼玉県にお住いの皆様からのお悩みに広くお応えいたしております。信託、相続、遺言、成年後見に関してお悩みの方は、司法書士法人奏へお気軽にお問い合わせ下さい。

家族信託・生前対策に関するキーワード検索

家族信託の専門家のご紹介

吉澤裕太司法書士の写真
代表司法書士 吉澤裕太

当事務所は相続問題に確かな知識と豊富な経験があります。

当ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

埼玉県上尾市で相続業務を得意としている司法書士です。
当事務所への相続関連のご依頼・ご相談は、1500件を超えています。そのほとんどが、銀行、信金などの金融機関、不動産業者、保険業、税理士弁護士等の他士業からの紹介によって受任しています。

県内はもちろん関東近県の方の相続は当事務所にお任せください。出張相談も承っていますので、お気軽にご連絡ください。

所属司法書士会
埼玉司法書士会(登録第1594号)
所属団体

公益社団法人リーガルサポート埼玉支部、さいたま市商工会議所

上尾商工会議所、公益社団法人埼玉中央青年会議所、さいたま市商工会議所青年部

経  歴

平成28年 司法書士登録、おおわだ司法書士事務所開設

令和3年  おおわだ司法書士事務所を法人化し、司法書士法人奏を開設

事務所概要

事務所名 司法書士法人奏
所在地 〒362-0074 埼玉県上尾市春日2-2-2 恵恒産ビル2A
電話番号 048-856-9907
FAX番号 048-856-9908
受付時間 9:00~19:00(時間外でも事前ご予約で対応可能です)
定休日 土・日・祝日(事前ご予約で対応可能です)
事務所の特徴 「紹介案件が多数」 「安心して任せられる」 「信用実績がある」
風景